ついでに、トステムさん特製熱線吸収アクアポリカーボネートについても、
ちょっぴり触れてみたいと思います。
こちら、とってもスペシャルな屋根材でして、
トステムさん3種の屋根材中最も高いグレードの屋根材です。
「自然の力で汚れを落とす!」
(詳細は、上記リンク先にて。)
正直、ほんとなのかなぁ・・・と思ってたのですが、
関東方面のショールームなんかも見学したりして、
野外にカーポートを設置されてる場合も実際見てみた結果・・・
はい、ほんとでした!!
すごいなぁ、科学の力すごいなぁ、と思ったわけなのですが、
一体なぜ、こんな自信をもって、「ほんと!」と、
言えちゃうのかといいますと、隣に普通のポリカーボネートの、
カーポートがあったからだと思うんです。
つまり、比べてみるとやっぱり差はわかるわけなんですが、
お外に設置する宿命のエクステリアですから、
いくら、熱線吸収アクアポリカーボネートだからといっても、
もちろんピッカピカ!というわけではないんですね。
そんなことわかってるよ!
という方もいらっしゃると思うんですが、
私みたいな方もいらっしゃるかもしれないんで・・一応・・・
お勧めの設置場所は、
「雨がたくさんあたって 太陽光もたくさん浴びる」
そんな場所に、熱線吸収アクアポリカーボネートは、お勧めです。
本当は、ポリカーボネートの屋根材と並べて設置して頂き、
その効果を実感して頂きたいくらいなんですが、
ご自宅がショールーム化しちゃいますので、ダメですね(^ω^;)
さて、そんなこんなな熱線吸収アクアポリカーボネートなんですが、
1コ気になる点があるんです。
ずっとずっと言い過ぎて「しつこいっ!」と、
怒らえてしまうかもしれないんですが、
でも、だって、ちょっぴり気になるんです・・・
これ。
ちなみに、これはテラス屋根のオプション、
側面ランマパネルさんの1カットです。
これが、気になるんです・・・!
拡大すると、こんな感じであります。
どうですかね???
いわゆる、ブランドロゴシールってやつだと思うのですが、
気になっちゃうのです。
正式な由緒ある(?)熱線吸収アクアポリカーボネートの、
証明シールなので、大切なんですが、大切なんだけど、
きっと、ここは好みのわかれるところに違いない!
と思って、掲載してみました。
もちろん、考えてみれば1パネルごとに、
このブランドロゴがついてるくらいの自信作。
とってもいいモノには変わりないんですけどね。
お客様からもお喜びの声はたくさん頂いてるので、
それはもう間違いないわけなのです。
(設置場所によって、差はあると思いますが。)
というわけで、何事も知っておいて損はないかと思いますので、
熱線吸収アクアポリカーボネートマニアになった上で、
これまた、ご選択頂ければなぁ と思います。